食通の友達に教えてもらった回転寿司です。
安くて凄く美味しい!
ランチに行きましたが、↑11貫+あら汁で850円!他にも8貫+あら汁で500円という物もあり、子供は500円ランチで十分でした。
一つ一つがとても美味しくて、しかも安くて感動しました。
金沢駅の南に観光地があるのですが、このお店は北に真っ直ぐの所にありそのせいか地元の人だらけでした。11時オープンで11時ちょっと過ぎに着いたら長蛇の列でした(^^;)

注文すると新幹線に模したお皿に載って届きますが、ランチは人によって運ばれてくるので新幹線を見ることができず。。
息子が見たいと呟いていたら、たまたま聞いた店員さんがおしぼりを乗せて動かしてくれました(*´∇`*)
ご当地グルメ、ハントンライスの発祥のお店です。ハントンライス自体知りませんでしたが、母が香林坊のデパートで店員さんに「地元の人はどこご飯食べるの?」と聞いて教えて貰ったお店です。
フライの載ったオムライスですが、凄く美味しい!癖になる味でした(^з^)-☆よく見たら観光ガイドブックにも載ってるお店でした。
ハントンライス750円です♪ここも安くて旨い!
母は老若男女、地元の人に話しかけまくっていろんな情報をゲットしていました。私は知らない人に話しかけるの苦手なので、ビックリ(´⊙ω⊙`)地元の人のオススメ聞けたりして面白かったです。

寳勝寺の寺カフェ(ほうしょうじ)
西茶屋街の近くにある寺カフェ。
抹茶(金箔入り)にお茶菓子付きで500円。
内装がレトロで可愛いかったです♪
住職が墨蹟&禅アートをされている方らしく、素敵な掛け軸や屏風が飾ってありました。
長屋武家町にある九谷焼のお店に併設されているカフェ。趣ある武家屋敷街の中にあり、お家の中のようなカフェでした。今回の旅で一番の観光地っぽいランチでした。
〜お土産〜
地元のスーパーやデパ地下を物色しましたが、常にお腹いっぱいの旅で殆どお土産を買う気分にはなれず。。私は見たことないインスタントと、糠床用に山椒を買いました。こういうインスタントって下手すると東京でも買えたりしちゃうんですよね( ;´Д`)

母はこれ↑
東京で買えなくなったお気に入りのおせんべい(笑)香林坊のスーパーで発見し沢山買ってました( ̄▽ ̄;)
私も母もビックリするほどお土産を買いませんでした(笑)
今回は思いがけず、地元の人との交流があったりして面白い旅でした(^з^)-☆次は京都に行きたいねーと話しています♪
n✳︎h fleur in ミンネ
ショップはミンネに移店しました。
リバティの通園バッグ等、オーダーも承ります。気になる方はお気軽にご連絡下さい。
nh.fleur@gmail.com
.。・❁*▫.゜・*⋇▫⊱∗゚:ღ。ღ:゚∗⊰そ