多摩センター駅から徒歩数分!東口を出て線路沿いにまっすぐの場所にあります。
多摩ニュータウンの開発時に出土した土器などが展示されています。

展示棟の隣には縄文の村という、縄文時代をイメージした森と竪穴住居が3棟あります。
縄文時代まさにこの場所に縄文人が住んでいたそうです。

この日は中で火焚きをしていました。
中は煙たくて過酷な環境でした(´ー`)
縄文時代の人は調理など火を使う事は基本的には外で行っていましたが、夜になると火は貴重なので家の中に移して大事にしていたのではないか、と火焚きをしていた職員さんがお話していました。

展示棟ではドングリを割って粉にしたり、火起こしの道具を使う事ができます。
うちの子どもはここで長時間、没頭していました。

多摩センター駅周辺の美術館など文化的な施設を4ヶ所回るスタンプラリーをすると、勾玉用の石が貰えます。
所要時間は30分強といったところでしょうか。
子どもが学校で古事記をやった関係で、勾玉を強く欲したので、面倒でしたがスタンプラリーをやってゲットしてきました。
無料の施設とは思えない充実っぷりでした。今度はイベントをやってる日に行きたいと思います(^_^)
n✳︎h fleur in ミンネ
ショップはミンネに移店しました。
リバティの通園バッグ等、オーダーも承ります。気になる方はお気軽にご連絡下さい。
nh.fleur@gmail.com
.。・❁*▫.゜・*⋇▫⊱∗゚:ღ。ღ:゚∗⊰